ブックマーク的メモ
Archive for the ‘ネットワーク’ Category
GoogleにClientLoginしてみる
GoogleのAPIを使用するためにClientLogin処理、C2DMを使ってみたいのでRubyで実装してみました。ClientLoginで取得するのは他のサービスを使うために必要なAuthのパラメータなので、それを取り出す。
require 'net/https' require 'uri' auth_hash = Hash.new url = URI.parse("https://www.google.com/accounts/ClientLogin") https = Net::HTTP.new(url.host, url.port) https.use_ssl = true https.verify_mode = OpenSSL::SSL::VERIFY_PEER https.verify_depth = 5 req = Net::HTTP::Post.new(url.path) req.set_form_data({ :accountType => 'HOSTED_OR_GOOGLE', :Email => 'hogehoge@gmail.com', :Passwd => 'hogehoge', :service => 'ac2dm', :source => 'hogetest' }) https.start do res = https.request(req) if res.code == "200" res.body.split("\n").each do |data| key,value = data.split("=") auth_hash[key] = value end end end print auth_hash['Auth'] # => 必要なAuth
screenコマンド
便利なscreenについてメモ。
起動後の操作コマンドは以下
・Ctrl-a c : 新しいウインドウを作成する
・Ctrl-a n : 前方のウインドウに移動
・Ctrl-a p : 後方のウインドウに移動
・Ctrl-a w : ウインドウのリストを表示する。
・Ctrl-a ” : スクリーン上にウインドウのリストを表示する。リスト上はjとkで移動し、Enterで選択。
・Ctrl-a A : 現在のウインドウに名前をつける
・Ctrl-a k : 現在のウインドウを消去
・Ctrl-a d : スクリーンからdetachする
detach(スクリーンから離脱)しても、reattach(復帰)できます。
・screen -list : 現在起動中のscreen一覧を表示する
・screen -r (プロセス名) : 指定のscreenへ復帰する
screenが固まってしまったら!
・Ctrl-a Ctrl-\ : screenをkillするコマンド
基本は以上かな。
scpコマンド
サーバサイドのお仕事が多くなってきたのでメモ。
scpコマンドを使うとホストーホストとか、ローカルーホスト、ホストーローカル間でファイル転送できる。
・ローカルのtest.txtをホストお/home/document/ディレクトリへ転送
$ scp -P ポート番号 -i 鍵 ./text.txt tep-pey@example.com:/home/document
-r オプションをつけるとディレクトリ毎転送できる
$ scp -P ポート番号 -i 鍵 -r ./ tep-pey@example.com:/home/document
・リモートのindex.htmlをローカルのカレントディレクトリに転送
$ scp -P ポート番号 -i 鍵 tep-pey@example.com:/home/document/index.html .