teppeilog

ちょっとずつエンジンかかってきた

Archive for the ‘Mac’ tag

Mac Blu-ray Player はまだ買うな

leave a comment

MacでBlu-ray環境が整った・・・というにはBlu-rayが再生できないとですよね。Macでは長らくBlu-rayを再生する方法がなかったのだけど、昨年ついにプレイヤーが登場しました。

http://jp.macblurayplayer.com/

いまのところ選択肢はこれしかないようです。
しかしこれを購入してみたものの、、、ブルーレイレコーダなどで作成したBlu-rayは再生できないことが判明しました。実家から送られてきた水曜どうでしょうの最新版がMacでみれないよ。。もちろん市販されている映画などのBlu-rayは再生できるので、それが目的の人は購入しても問題ありません。

実際の再生はというと、初期のMacBook Airなどではパワーが足りずブチブチきれて、最終的にはフリーズ。CPUはIntelCore2Duo2.4GHz以上が推奨とのこと。MacBook Pro(Late2008)にライセンスをいれかえて再生したところ、こちらは途切れずに再生できました。

ちなみにブルーレイレコーダで作成したBlu-rayが再生できない件についてサポートに問い合わせてみましたが、現在海外の開発元に確認をとっているらしいです。期待。。。

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - Mac Blu-ray Player はまだ買うな
Share on Facebook

Written by teppei

1月 21st, 2012 at 9:32 am

Posted in レビュー

Tagged with

MacにおけるBlu-ray環境

leave a comment

MacでBlu-ray環境ってあまり聞かないですよね。というのもジョブズがBlu-rayを嫌っていたらしく、今後もMacBookなどにドライブが搭載されることはおそらくないでしょう。ハードディスク安いんだから買い足せばいいじゃんという話もありますけど、20GBぐらいの頻繁に見ないようなデータをさくっと保存するにはBlu-rayがいいだろってことで、I-O DATAのBRD-U8DMを購入。MacはBlu-rayドライブのマウントはできるので、そのままでもデータを書き込めますが、念のためライティングソフトも購入。BD-Rも安くなりましたね。一枚100円以下。

データの整理もできて満足満足。

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - MacにおけるBlu-ray環境
Share on Facebook

Written by teppei

1月 20th, 2012 at 7:32 pm

Posted in レビュー

Tagged with

Ruby開発環境をLeopardからSnow Leopardへ変更したときにはまったこと

leave a comment

いまさらながらLeopardからSnow Leopardへアップグレードしました。最近はRuby..Ruby…な案件が多いのでRuby開発環境必須。

OSのアップグレード自体はクリーンインストールしてTime Machineバックアップからデータを移行することで簡単にできました。楽でした。しかしMacPortsは引き継げないようなので削除して再インストール。あと必要そうなmysql5とかモロモロいれる。

そしてRuby。MacにはRuby1.8.7がすでに入っていて、あとはgemでrailsとかsequelとかいれるだけと思っていたのに問題発生。gemのmysqlが全然動かない。それまでに作ったスクリプトからSequel使ってDBにアクセスしようとするとアウト。何度もインストールしてはアンインストールして・・・を繰り返してアウアウアー。さすがにちょっと分からないと思って、検索したらありがたいことにこのページに原因が。gemのmysqlだけは例外的なインストールをしなくちゃいけないらしい。

sudo env ARCHFLAGS="-arch x86_64" gem install mysql -- --with-mysql-config=/opt/local/bin/mysql_config5

上記でgem mysqlいれてSequel使ってみたらいけました。

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - Ruby開発環境をLeopardからSnow Leopardへ変更したときにはまったこと
Share on Facebook

Written by teppei

4月 9th, 2010 at 2:09 pm

Posted in プログラミング

Tagged with ,

Macの人はD31HWを買うべきではない

leave a comment

釣りくさいタイトルだけどまじめです。
本当に2009年12月19日現在で買うべきではないです。

僕はいまMac OS Xの10.5.8を使用してますが、EMOBILE HW ユーティリティ(Ver1.01)が正常に動作しません。D31HWを接続すると勝手にユーティリティが立ち上がり、すぐに「アプリケーションが応答しません」状態になります。ユーティリティソフトの再インストールなど試しましたが同じ結果です。サポートに電話したところ「ネットワーク環境設定からモデム接続で使用してください」と言われました。しかしモデム接続すると速度が遅くなります。D31HWの売りは21Mbpsの速度(ベストエフォートですけど)なのに、そこらの説明なしに「モデム接続で使用してください」です。しかもPIN認証を有効にしていた場合、モデム接続はできません。PINはユーティリティソフトじゃないと入力できないのです。

D31HWは発売後暫くしてMacOSでの動作不具合が判明し、Mac向けの販売を停止しました。けど僕が買ったのは”不具合は解消しました”アナウンスの後で、Macでも使えますよとイー・モバイルの販売員が言っていたから買ったのです。今ならきっとPocketWiFi買ったほうが幸せになれます。

あーあ。これどうしようかな。

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - Macの人はD31HWを買うべきではない
Share on Facebook

Written by teppei

12月 19th, 2009 at 6:34 pm

Posted in 未分類

Tagged with ,

EMOBILE HW Utilityのアンインストール方法 on Mac

leave a comment

以下自己責任で。
1. アプリケーションフォルダの「EMOBILE HW Utility」を削除
2. /Macintosh HD/システム/ライブラリ/Extensionsフォルダの「HuaweiDataCardDriver.kext」を削除
3. /Macintosh HD/システム/ライブラリ/Modem Scriptsフォルダの
– 「HUAWEI Mobile Connect – 3G Modem」を削除
– 「HUAWEI Mobile.ccl」を削除
4. /Macintosh HD/ライブラリ/Modem Scriptsフォルダの「HUAWEI Mobile Connect – 3G Modem」を削除
5. /Macintosh HD/ライブラリ/StartupItemsフォルダの
– 「HWNetMgr」を削除
– 「HWPortDetect」を削除
6. /Macintosh HD/ライブラリ/Receiptsフォルダの
– 「Mobile Partner.pkg」を削除
– 「MobileConnectDriver.pkg」を削除
– 「HWNetMgr.pkg」を削除
– 「HWPortDetect.pkg」を削除
– 「RXTX_Tiger.pkg」を削除
7. 再起動する。

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - EMOBILE HW Utilityのアンインストール方法 on Mac
Share on Facebook

Written by teppei

12月 16th, 2009 at 12:10 am

Posted in 未分類

Tagged with ,

Universal Binaryの作り方

leave a comment

lipoコマンドで作ることができる。i386のバイナリと、ppcのバイナリを用意しておいて。


% lipo -create -output universal_binary -arch ppc_binary -arch i386_binary

確認はfileコマンドでおk。

わすれないようにメモ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
はてなブックマーク - Universal Binaryの作り方
Share on Facebook

Written by teppei

2月 19th, 2009 at 8:35 pm

Posted in プログラミング

Tagged with